弱虫ペダルサイクリングチーム

レースレポート

第8回南魚沼ロードレース(経済大臣旗ロードチャンピオンシップ)レースレポート

大会名   

第8回南魚沼ロードレース(経済大臣旗ロードチャンピオンシップ)

開催日  

2023年9月18日(月)

結果  

     【JYT】 野嵜然新     優勝 

      【JPT】 内田 宇海   DNF

          阿見寺 俊哉  DNF

          青島 冬弥   DNF

             藤本 元貴        DNF

使用機材等   

フレーム                 :FELT AR FRD DISC ,FR FRD ,FR Advanced DISC

ホイール                        :VISION METRON40SL DISC ,RIM BRAKEチューブラー

タイヤ・チューブ        :Vittoria Corsa Pro, Corsa Graphene2.0

BB           :WISHBONEセラミックBB

ハンドル・ステム      :FSA SL-K

サイクルメーター      :WAHOO BOLT,ROAM

ペダル            :WAHOO SPEEDPLAY ZERO 、AERO

サドル           :sellesanmarco SHORTFIT 2.0 Carbon FX

サイクリングウェア     :ekoi

サングラス        :ekoi

ヘルメット              :OGK kabuto AERO-2 ,IZANAGI

バーテープ・ボトルゲージ:OGK kabuto 

シューズ          :GAERNE カーボンG-STL,G-Sprint

ケミカル                 :和光ケミカル

サプリメント        :グリコ パワープロダクション

日焼け止めローション    :Aggressive Design Top Athlete Sun Protect 

野嵜 然新レポート

自己評価 : 85点

ロードレースも後半戦がスタート。楽しみにしていた気持ちもありつつ不安も抱えながらレースに臨んだ。

レース前日は試走に向かい3周程走った。コースは比較的、登りと短いアップダウンが多くあり結構得意なコースかも、と感じた。

今回は何があっても、強く走って、圧倒的に勝つ。と自分自身にプレッシャーをかけて挑んだ。

レーススタート30分前あたりから雨が降り始めてきて、スタートしたらまさかの土砂降り、上りを終えて、ダムの下り基調な平坦区間に入ったらローリング解除される。登り返しなどで少しペースを上げて周りの様子を見るが、かなり良い感じに踏めている。1周目の終わりでアタックを仕掛けようと思ったらコース終盤の下り手前の左コーナーで落車が発生。これで少し、集団がバラける。自分的にはチャンスだと思い、下りでペースを上げ、2番手に上がる。ここから一気に先頭に立ち、単独になる。まだゴールまでは残り36kmもあり、20秒くらい後ろに集団が来ていたため、戻ろうか考えたが、とりあえず行ってみようと思い、登りと平坦でペースを上げたら、集団は見えなくなっていた。2周目で後ろの集団に対し、1分16秒のタイム差をつける事が出来て、佐藤GMからもこのまま行こうと指示をもらい、独走する事に決める。3周目終了時に1分58まで開いたが、最終周回は飛ばしたのが少し足にきていてペースを落ち着けながら走ったが、後ろとは1分16秒のタイム差を保ったまま優勝する事が出来た。

いつも通り過ごせていたかと聞かれたらそうとは言えないけど、このまま立ち止まっていたら絶対に洸太さんは喜ばない。強くなる事がお世話になった大好きな先輩への最大の恩返しになると思う。だからこそ、これからも前を向いて頑張っていきたいと思います。

サポートしてくださった佐藤GM始め、渡辺監督、チームの皆様、スポンサー様、そして沢山の応援、ありがとうございました。

内田 宇海レポート

自己評価:40点

天気は不安定だが暑さは厳しい

昨日のクリテリウムは熱中症気味になってしまったので今日はしっかり対策した。

レース前に旗の返還をして五十嵐に対して黙祷を捧げた。

逃げが決まるポイントは登りの頂上の一番キツイところだと去年の経験からわかっていたので警戒した。

レースが始まり登りは前でこなしてアタックに反応して後手を踏まないような位置で走った。

平坦区間ではアタックが何回か起こるがやはり繋がってしまい逃げが出来ないので登りに備えて集団待機して登りを全開で行けるように調整した。

マトリックス小林選手のペースアップが3周目の登りで始まる。

小林選手の真後ろでアタックに警戒しながら着いていった。

予想通り頂上前でアタックがかかる

反応するも登り切りでほぼオールアウトしてしまった。

その後の平坦でのさらなるアタックに反応出来ず逃げをいかせてしまった。

見えてる範囲でブリッジを仕掛けたが後ろも繋がり一人で行けない。

結局いかせてしまう。

中盤はペースが落ち着き前との差がどんどん広がる。

7周目ほどから始まったキナンのペースアップで脚が完全に終わってしまいドロップした。

ここ最近精神的に苦しい出来事が起こったため万全な状態で挑めなかった事が原因だと思う。

だが現実を受け止めて頑張ることが彼の為だと思うので時間はかかるかもしれませんがこれから先のレースを頑張っていきます。

2日間サポートしていただいた佐藤GM、渡辺監督、平川マッサー、スポンサーの皆様、本当にありがとうございました。

阿見寺 俊哉レポート

自己評価 : 30点 

 天気は晴れのち曇り、気温が高い中でのレースとなった。前年の同レースでは完走人数が特に少なく、登りでかなり絞られるレースであることは把握していたため出来るだけ後ろに落ちないことを念頭に置いていた。オープニングラップでの平坦では様々なチームがアタックを仕掛けており、逃げに乗りたかったため自分もアタック合戦に参加したが結局平坦区間では逃げが決まらず、無駄足となってしまった。二周目に入る上りの後半の区間で強力なアタックが掛かる可能性が高いと感じていたため、警戒していたものの直前で無駄足を使ってしまっていたことも相まって逃げに乗れるほどのパワーを引き出すことができなかった。その後の周回での登りでは着いていくことが厳しくなっており、最初の登りで千切れては後ろとローテーションを回して集団に復帰することの繰り返しをしており集団の後方にしか居ることが出来なかった。6周目ではチームメイトと合流することができたものの、7周目の登りのペースアップで完全に脚を攣ってしまいDNFとなってしまった。

 位置取りの工夫に加えて気温が高いのにも関わらず掛水が足りていなかったところも敗因の一つとなっていた。純粋なPWRにおいても不足していると感じたため、よりパワーを出せるようになることも必要であると感じた。

 暑い中サポートしていただいた佐藤GM、平川マッサー、そして、多大なる支援をしてくださる渡辺監督、スポンサー、サプライヤーの皆様、本当にありがとうございました。これから全力で精進して参ります。

青島 冬弥レポート

自己評価 : 30点 

気温と湿度が高く、暑い中でのレースとなった。今回は人数がかなりしぼれるサバイバルレースが予想されたので、逃げに乗り、前で走ることを目標にスタートした。

下り区間で正式にスタートが切られると、ペースはある程度上がり、集団も伸びたものの余裕をもって走れた。しかし、登り区間に入ると、自分が速いと感じる速度から更にアタックがかけられ、ペースがかなり上がった。なんとか喰らいつくことが出来たが、ペースもあまり緩むことなくレースが進んでいき、徐々に消耗をしていってしまった。3周目に下りで出来た逃げも登りで消耗してしまい、反応することができなかった。補給を取る余裕がなく、消耗しきったところで集団がペースアップをし、登りでついていくことが出来ずにそのままレースを下されてしまった。

今回は登りでのペースについていけないことが課題として浮き彫りになった。ある程度の速度から更に踏んでアタックに反応できる力をつけていく必要があると感じた。そして、補給もしっかりととれるように余裕を持って走れるようにしていきたい。今回のレースで感じれた成長を生かし、更に足りないところは短い時間ではあるが改善していけるように全力を尽くしていきたい。今シーズンのレースも残り少なくなってきた。結果を必ず残せるよう日々考えて精進してまいります。

暑い中、サポートしていただいた佐藤GM、平川マッサー、そして、多大なる支援をしてくださる渡辺監督、スポンサー、サプライヤーの皆様、ありがとうございました。

藤本 元貴レポート

自己評価 : 5点 

2日目は南魚沼ロードレース。アップダウンの多いコースでなおかつ、湖畔の反対側は道が狭く後ろにいるとインターバルのかかるコースだったので常に前々を意識するようにしました。

レース前に軽くチームメイトと数十分ほど走りに行き、整列しに向かいました。

レースはスタートし、1周目からわりと速いペースで終え2周目に入った登りでは自分の中でかなり速い速度域だと感じていたところからもう1段階ペースが上がり体の回復がせず集団から落ちてしまいました。

2日間とも不甲斐ない走りをしてしまい悔いが残る大会となってしまいました。

翌週は群馬CSCにて2日間の大会があるのでそこでしっかり走れるように休息、食事、練習を徹底し挑みたいと思います!

最後になりますが、約3日間帯同、サポートしてくださった佐藤GM、平川マッサーありがとうございました。また、サプライヤー、スポンサー様を始め、渡辺監督ありがとうございます。

ホーム チームへの思い プロフィール スケジュール