弱虫ペダルサイクリングチーム

レースレポート

第36回全日本自転車競技選手権大会-マウンテンバイク

大会名

第 36 回全日本自転車競技選手権大会-マウンテンバイク

開催日

2023年7月8日(土),9日(日)

結果

クロスカントリーオリンピック    女子 小林 あか里: 優勝

                      男子 野嵜 然新: 4位

    クロスカントリーショートサーキット 女子 小林 あか里:2位

使用機材

タイヤ                           : 野嵜 Vittoria  (F:BARZO  1.3bar R: BARZO 1.3bar)  

                       小林Vittoria  (F: BARZO 1.2bar R: MEZCAL 1.2bar)  

サイクルコンピュータ :WAHOO BOLT

ホイール        :INDUSTRY nime

BB                         :WISH BONEセラミックBB

ウェア         :ekoi

サングラス       :ekoi

ヘルメット       :OGK kabuto IZANAGI. AERO-2

ケミカル                :和光ケミカル

サプリメント      :グリコ パワープロダクション

日焼け止めローション  :Aggressive Design Top Athlete Sun Protect 

小林 あか里レポート

クロスカントリーショートサーキット(XCC)

今年からクロスカントリーショートサーキットがクロスカントリーオリンピックと並行で開催されるようになった。

クロスカントリーショートサーキットは1周およそ1㎞のコースを20分間で周回するものである。スタート後1周完了時に周回数が決定されるため、マウンテンバイクのシクロクロスレースのようなものである。

コースは芝とグラベルの直登を登り、芝セクションをスラロームする形で下る。その後、再び芝セクションをスラロームしながら登り、ホームストレートへ帰ってくるレイアウトだ。

総勢6名でのスタート。スタートはホールショットを取り、先頭で下り区間に入る。1周目はトップで周回を終え、2周目に入った。後ろに石田選手がついているのを確認し、もう一段階踏みなおす。しかし、後ろを引き離すことができない。

ここで周回数が5周と発表された。

今回のコースは下りが横への移動が多く、あまりスピードが出ない分、下りでもギアをかけて踏んでいく必要があった。だが、そこであまり加速することができず、後半の芝セクションの登りで石田選手が前に出た。後ろに着こうとするが、3mほど差が開き詰められない。まだ、残り3周あったのでそこは落ち着いて対応できた。

一方で、川口選手が少しずつ追いついているのを確認する。

残り2周でトップに出るが、ラスト周回に入るとき、後方の川口選手との差は5秒ほどであった。そこからの直登区間で突き放そうと踏む。それにより差が再び広がったのを確認しながら、下り区間に入った。

しかし、最後の登り区間で川口選手がアタックをかけた。そのアタックに反応する力は残っておらず、10秒ほどのタイム差をつけられ、2位でのフィニッシュになった。

スプリント力とレースの戦術があまく、結果として最終局面で戦うことができなかった。この結果を受け止め、翌日のクロスカントリーオリンピックでは、少しでも修正できた走りをしていきます。

応援ありがとうございました。

クロスカントリーオリンピック(XCO)

前日の夜から降った雨により、コースコンディションはマッド。女子レースの時間は雨予報であったため、ハードなレースになることが予想されたが、結果として雨が降ることはなかった。

午前中のレースのラップタイムが長く、急遽周回数が変更された。

女子エリートはスタートループ+3周回。

12:20に女子カテゴリーが一斉スタートとなった。

スタート直前には霧雨があったが、コースコンディションに影響を及ぼすことはなかった。しかしながら、コースコンディションはマッドであり、体力がいつも以上に消耗されることが予想された。そのため、スタートループは少し余裕をもって走ることを心掛けた。後ろが追い付いても落ち着いて対応するように言い聞かせ、スタートループを終える。結果、その時点で後方の選手と10秒ほどの差をつけ、本ループに入った。

今回のコースはつづら折りの区間が多く、後方の選手との距離感がつかみづらいレイアウト。だからこそ、後方との差ではなく、自分との戦いを意識した。1周目は後方とのタイム差は20~30秒ほどで、2周目に入る。

2周目に入ると、体が良く動き、コースのラインも前日の試走から一転したコースコンディションに合わせて走ることができた。そのため、ラップタイムを上げて走ることができた。

登り、下りともに、集中して走れている自分がいた。今回のレースは魅せる走りではなく、最速の走りを意識して走った。前日にいた弱い自分に勝つために、今回は最速かつ強い走りをするのが目標であった。

それが、レースを通しての集中力につながったと思う。

結果、後方と2分40秒の差をつけて、女子エリートカテゴリーで優勝ができた。

この1か月、弱い自分に気づきながらも、その自分と向き合うことが怖く、レースでもその部分が結果に出てしまうことがあった。前日のXCCで2位になり、そんな自分にしっかりと向き合うことができたと思う。

フィジカルだけでなくメンタルの部分でも強くならなければ勝てないレース。それが今回できたことは大きな自信になった。

少しづつ、確実に前進できるよう、今後も頑張ります。

今回もたくさんの応援、サポートありがとうございました。

野嵜 然新レポート

0歳の頃から16年間、毎年会場に足を運んで来たマウンテンバイク全日本選手権。日本一強いやつを決める日に今年も帰って来ることが出来た。去年自分のミスでタイトルを落としてから、あの悔しさを1日も忘れずに準備してきた。

コースとしては下りは全体的に不規則でスピードが乗りづらい区間が多く、登りはとにかく葛折りが永遠と続くようなコース。時間としはかなり長くなるのではないのかと予想した。

レース当日はしっかりと寝ることが出来て自分の中ではいつも同じリズムで準備を進めた。レース直前に周回数が1周へり2周回という、短いレースになった。スタート前は押し潰されそうな緊張感があったが、それはあらかじめ、分かっていたこと。世界を意識した走りでスタートからゴールまで全力で踏み倒す事を心に誓いスタートラインに並んだ。

レースがスタートして、クリートキャッチはしっかりとハマり、前のジュニアクラスを抜くつもりで全開でプッシュして行く。そうしたら自分でもびっくりのホールショットを取ることが出来た。前に出た瞬間にこれは脚が終わるかも…と思ってしまったがここまで来たら踏み倒してやろうと思い全開でプッシュするが、スタートループ終盤の芝の登りでジュニアの選手に抜かれ、脚が止まり始めていた。フィードを終え、下りが終わってからユース選手2人に抜かれ、順位を落とす。なんとか林間区間は着いていけていたが、ゲレンデに入ったらトップの選手がアタックして、離れてしまう。その後はユース選手4人で2位パックを形成。自分の中ではまだ前をという気持ちで走っていたが、一向に身体が動かない。そこから1周を終えユース3人、ジュニア1人のパックになって2周目に入る。これが最後。全てを出し切るという気持ちで走ったがコース1番下の登りでユース2人にアタックされ、完全に脚がストップ。ペースを落としてしまい、最後は5位の選手も近づいていたが、なんとか死守して4位でゴール。

本当に悔しい、不甲斐ないという言葉しか残りません。今シーズンこそチャンピオンになると春先からずっと言い続けて来た。しかし、全日本という舞台にまたしても自分は押し潰されてしまった。唯一良かったのはスタートで、自分自身1番のキレが出せた事。この良かったイメージもまた忘れずにMTBシーズンは後半戦に入っていきます。

今回も万全な体制で自分をスタートさせてくださった方々。そして、レース前、レース中、レース後に沢山の応援と、沢山の方々に声をかけていただき、すごく嬉しかったです。

ありがとうございました。

ホーム チームへの思い プロフィール スケジュール