弱虫ペダルサイクリングチーム

レースレポート

ジャパン・カップ BMX レーシング 2025 JOC ジュニアオリンピックカップ BMX レーシング 2025

会場 

サイクルピア岸和田 BMX コース (大阪府岸和田市)

開催日 

2025 年 5 月 25 日 日曜日

天候 

結果

Men Championship    深川 匠   7 位(予選 Moto:4 位、Moto2:2 位、Moto3:4 位、準決勝 4 位)

15-16Boys        堀江 樹   5 位(予選 Moto1:2 位、Moto2:2 位、Moto3:6 位)

13-14Boys        砂原 逢和  8 位(予選 Moto1:1 位、Moto2:1 位、Moto3:2 位、準決勝 1 位)

13-14Girls(15-16Girls 統合)柴田 依南 2 位(統合結果 5 位)(予選 Moto1:3 位、Moto2:3 位、Moto3:2 位)

使用機材等

バイク:WIAWIS ROKON CARBON or ATOM-X CARBON

タイヤ:IRC TIRE SIRENPRO RISE 20×1.75 or 20×1.90

磁気ネックレス : ANGLE e モデル 01or02 ネックレス

深川 匠 レポート

今大会は前日練習が雨によりキャンセルとなり、当日もなかなか雨が止まず、練習時間は 20 分のみと調整が難しい状況でのレースとなった。雨の影響でコースコンディションも良くないため、コース取りが肝心となるので練習のうちからいろいろなラインを試しながら練習を行った。

予選は 3 回走るが毎回組み合わせが変わるスクランブル形式で行われた。最初は 3 組に分かれて合計ポイント上位12 人が準決勝へ、そしてそこから 2 組に分かれて 1 回走り上位 4 人ずつが決勝に進める。

今回は人数も多く、久しぶりに準決勝が行われるため、いつも以上に緊張感のあるレースとなった。

予選 1 本目:4 位

8 ゲートからのスタート、スタートは悪くなかったもののアウト側から前に出ることができなかった。第 1 コーナーはタイトな形状のため、イン側にいた選手が仕掛けてきたところでラインを替えて順位を1つ上げて 4 位で第 2 ストレートへ進入した。その後も順位争いでかなり接戦となったが順位を守って 4 位でゴール。

予選 2 本目:2 位

2 ゲートからのスタート、スタートで出遅れてしまいアウト側の選手に被されてしまい 3 位で第 1 コーナーへ進入した。

その後はあまり無理はせず走りはしなかったが、第 3 ストレートで前の選手と距離が縮まりチャンスと思いそのまま追い抜き 2 位でゴール。

予選 3 本目:4 位

3 ゲートからのスタート、スタートは 1 番イン側だったものの失敗してしまいアウト側の選手たちに前を走られてしまった。1 番後ろを走っていたが第 1 コーナーでラインを替えて 4 位まで順位を上げた。第 2 ストレート 2 個目のセクションで後輪が滑ってしまいかなりよろけたが耐えて、その後は順位変わらず 4 位でゴール。

準決勝:4 位

6 ゲートからのスタート、イン側も選ぶことが出来たが第 1 ストレートの路面コンディションがアウト側の方がやや良かったことと第 1 コーナーでの接触回避のためにアウト側を選択した。スタートは悪くなかったもののスプリントは伸び切らず第 1 ストレート終わりでは 5 位となってしまった。しかし第 1 コーナー入口からイン側を攻めてきた選手がスリップ転倒し、もう 1 人の選手も減速したため、ラインを替えて 4 位に順位を上げた。その後第 2 コーナーを曲がり切ったところで後ろから選手が追ってきていないことに気づいたので、コースコンディション的にリスクを避けて前は追わず順位を守ってそのまま 4 位でゴール。

決勝:7 位

8 ゲートからのスタート、7 番目のゲート選択で 5 か 8 ゲートのみが残っている状況だったので準決勝同様の理由で 1番アウト側を選択した。

スタートは悪くなかったが、スプリントで前には出れず 4 位で第 1 コーナーを進入した。しかしアウトコースだったこともありイン側にいた選手に抜かれ、ラインを塞がれてしまったため 5 位で第 2 ストレートを走った。そこから順位を上げようと第 2 コーナーで勢いをつけようと思ったところ力を入れすぎて前輪が引っかかりバランスを崩して転倒してしまった。すぐに立ち上がり走り出したが 7 位でゴールとなった。

今回は悪天候の中でも冷静に展開を読んでレース運びをできたものの、自力不足を強く感じたレースだった。

転倒により左手を少し痛めてしまったのでまずは回復に努めていきたい。

次戦は 3 週間後の「JBMXF 大東建託シリーズ第 6 戦つくば大会」ホームトラックでの開催となるので、優勝出来るようにしっかりトレーニングを積んでレースに臨みたい。

多くのサポート、応援ありがとうございました。

引き続き宜しくお願い致します。

堀江 樹 レポート

今大会は前日練習が雨で中止に。当日も練習時間が短縮になった中で、どれだけ対応できるが鍵となった。

予選 1 本目:2 位

7 ゲートからのスタート。

ゲートで少し上がりすぎてしまい、第 1 ストレートは 2 位。第2ストレートでは甘いラインを走ってしまい、次のバームでインから入られてしまう。だがその選手が運良く転倒し、自分は 2 位でフィニッシュ。

予選 2 本目:2 位

4 ゲートからのスタート。

ホールショットをとり、第 2 ストレートへ。

1 本目の反省を生かし、インを走った。しかしまだ甘く、同じやられ方で抜かれてしまった。

その後も追いつこうとするが距離は縮まらずに 2 位でフィニッシュ。

予選 3 本目:6 位

2 ゲートからのスタート。

いいゲートをできたが、両サイドの選手が速く、挟まれてしまう。

第 1 コーナーは最後で立ち上がるが、冷静に走った。第 2 コーナーで 1 人抜かし、リズムセクションで前との距離を縮めてゴールで刺したが、抜かしきれず 6 位でフィニッシュ。

決勝:5 位

7 番ピックで 7 ゲートからのスタート。

ゲートをミスしてしまった。

その後隣の選手と接触したが、しっかり走ることができ、第 1 バームは 3 位で入る。しかしアウト側だったので入られてしまう。

5 位で第 2 セクションに入り、追いついて 3、4 位のところまで追い上げたが、前の選手の距離が近く、ぶつかりそうになり引いてしまった。

その後コーナーでハイローし、5 位。そのままフィニッシュした。

今回は個人的にいいところなしのレースだったと感じる。しっかり振り返って次のレースに活かしたい。ただ、とても緊迫したレースは久しぶりだったので楽しかった。

次の J1 は地元のつくばで行われるので優勝を目指して頑張ります。

応援サポートありがとうございました。

砂原 逢和 レポート

今回は雨でコースコンディションがあまり良くなく、コーナーも滑りやすいシビアなレースになった。その中でもコンディションにしっかり対応してレースしていけばいいと思った。

予選 1 本目:1 位スタートはよく決まってホールショットを獲得、第 2 ストレート以降ぬかるみでジャンプがイマイチ飛べなかったがそのまま順位をキープしてゴールすることができた。

予選 2 本目:1 位

スタートは 1 本目よりも決まり、前に出られて第 1 コーナを通過、その後はミスもなく安定してゴールできた。

予選 3 本目:2 位

スタートはイマイチ飛び出す事ができず相手選手に前に出られ、その後 1 位に上がるチャンスがあったが自分の弱さが出てしまいそのままゴール。

準決勝:1 位

スタートが決まってアウトから強気に被せることができて、第 1 コーナーに進入。その後も後続を引き離しつつ、安定した走りでゴールできた。

決勝:8 位(転倒)

スタートは決勝にかぎってミスをしてしまったが、アウトから前に出てインコースの選手と横並びになり、少し自分の方が前に出られたがインコースから入られてしまった。しかし前の選手が転倒してしまい自分もそこに引っかかり転倒。

次に向けて

今回は他の大会よりも掛けていた思いも強かっただけあって転倒で終わってしまったのが悔しかったが、自分の課題であった瞬発力の課題がよくなっている傾向が現れたのでそこはすごくよかった。しかしメンタル面の問題も少し出てきてしまった。次のレースに向けて、メンタル面の事も視野に入れつつ次の大会に臨みたい。

応援ありがとうございました。

柴田 依南 レポート

girls13-14

1 本目:3 位

2 本目:3 位

3 本目:2 位

決勝:2 位(統合結果 5 位)

今回のレースは今までとは違い、15-16 のクラスと統合して 2 クラスに分けてレースを行った。また前日の雨によりコースコンディションがウェットでした。

予選 1 本目:3 位

少し雨が降った後だったのでゲートで滑らないように 1 歩目を力まないように意識して走った。またコースもいくつか滑る場所があったのでその部分をさけアウト側を走るようにした。スタートしてから 3 位で順位が変わることなくゴール。

予選 2 本目:3 位

7 ゲートからスタート。滑ることにビビらずいつも通りのゲートをしたらスタートが上手く決まり、第 1 ストレートの 3 つ目も飛ぶことが出来たので 3 位で第 1 バームに突入することが出来た。

予選 3 本目:3 位

3 本目もゲートで上手く出ることができ、イン側に寄っていきながら走った。第 2 ストレートの 2 つ目のコブでリアタイヤが上がり焦ったがその後も抜かされることなく 2 位でゴール。

決勝:2 位

5 ゲートを選択。両側には自分より速い選手がいたのでその人たちについて行く形でレースを進めた。だが 3 つ目で飛ぶことが出来ず、失速してしまいイン側にいた選手に入られてしまい前に出られてしまった。焦ってその後の走りが雑になってしまい順位が変わることなく 5 位でゴール。

応援、サポートありがとうございました。

ホーム チームへの思い プロフィール スケジュール