弱虫ペダルサイクリングチーム

レースレポート

2025JBMXF 大東建託シリーズ第 3 戦千葉大会

会場 

沼南スピードウェイ(千葉県柏市)

開催日 

2025 年 5 月 4 日 日曜日

天候 

晴れ

結果

ChampionshipMen  深川 匠  5 位(予選 Moto1:2 位、Moto2:4 位、Moto3:2 位)

Boys15-16     堀江 樹  1 位(予選 Moto1:1 位、Moto3:1 位、Moto3:3 位)

Boys13-14     砂原 逢和 3 位(予選Moto1:1 位、Moto2:1 位、Moto3:1 位、準決勝 2 位)

Girls13-14     柴田 依南 2 位 3 モトシステム(Moto1:4 位、Moto2:1 位、Moto3:1 位)

使用機材等

バイク:WIAWIS ROKON CARBON or ATOM-X CARBON

タイヤ:IRC TIRE SIRENPRO RISE 20×1.75 or 20×1.90

磁気ネックレス : ANGLE e モデル 01or02 ネックレス

深川 匠 レポート

今回の会場で走るのは、昨年のシリーズ戦以来ちょうど 1 年ぶりだった。コースレイアウトも何箇所か変更があり特に第1ストレートの最後のセクションが第1コーナーに近づいていてかなりタイトな形となったため、序盤での戦略面もよく考えてる必要があったため、前日練習から慎重にラインを確認してレースに備えた。

レースは 2 組に分かれて予選を行い、自分の組は 5 人中 4 人が決勝進出となる。

予選 1 本目:2 位

2 ゲートからのスタート、第1コーナー入り口では 3 位につけていたがイン側ギリギリで入り、1 人の選手を抜いて 2 位で第 2 ストレートに進入した。その後は無理をせず後ろから抜かれないよう牽制しながら走り切り 2 位でゴール。

予選 2 本目:4 位

7 ゲートからのスタート、スタートで出遅れてしまいアウト側の選手にラインを潰れてしまい最後尾となってしまったが慌てず少し引いて全体の動きをみて第1コーナー出口で 1 人抜いて 4 位で第 2 ストレートに進入した。もう 1 人は抜いておきたいと思ったが差が縮まらずそのまま 4 位でゴール。

予選 3 本目:2 位

4 ゲートからのスタート、スタートはまずまずで 3、4 位争いをしながら第1コーナーへ進入した。コーナー出口でトップ争いしていた 1 人がバランスを崩し減速していたところを交わして、2 位で第 2 ストレートへ進入。若干スピードが落ちてしまったが立て直して、前の選手に少しずつ近づいたが抜くことは出来ずそのまま 2 位でゴール。

決勝:5 位

4 ゲートからのスタート、スタートで失敗してしまいスタートヒル下時点でかなり後ろから選手たちを追う展開となってしまった。第1コーナーではイン側を入って順位を上げようと思ったがラインが空いてなかったため、小さく回ることになってしまい出口でスピードを乗せられず後ろからラインを変えてきた選手に抜かれて 5 位で第 2 ストレートに進入。その後はチャンスを伺いながら走り第 3 コーナーでアウトからインにラインを変えて抜こうと思ったが上手く入れず順位変わらず次のストレートへ。最後に少しでもと思いスピードを乗せてゴールラインギリギリで前の選手に並んだがあと一歩届かず 5 位でゴール。

予選から決勝を通して全体の状況を見て動くことは出来たが、コーナーでのライン取りで次に繋がらず前に出れないということが多かった。コースレイアウト上タイトで難しいがもう少し改善出来る部分があったので、また明日の同会場で行われる第 4 戦で今日のミスをしっかり修正して臨みたい。

多くのサポート、応援ありがとうございました。

引き続き、宜しくお願い致します。

堀江 樹 レポート

今回のレースは連日行われた。このコースは狭いことが特徴で、展開が多くなることが予測された。

予選 1 本目:1 位

1 ゲートからのスタート。

2 ゲートから選手がきていたが、自分は第 1 ストレートのこなしに自信があったので、引かずに行った。その結果、コーナーに入る前に 1 位に。その後もミスなく1位でフィニッシュ。

予選 2 本目:1 位

4 ゲートからのスタート。

1 本目と比べて、楽に第1ストレートを走ることができ、ホールショット。

その後の第 2 ストレートは得意なところで、後ろとの差を離していくことができた。

1 位でフィニッシュ。

予選 3 本目:3 位

8 ゲートからのスタート。

ゲートで少しよれてしまい、インから何人かに入られてしまった。

第 1 バームでこれ以上インから入られないように、しめた。

3 位で立ち上がり、第3バームでハイローを狙ったが、成功せずに、そのまま 3 位でフィニッシュ。

決勝:1 位

5 番ピックで 5 ゲートからのスタート。

ゲートが決まり、すぐにインにしめた。

コーナー前では 2 位だった。インから来ている選手がいて、はいられてしまうことはわかったので少しアウトに膨らんだ。

そして入られた後に、前で 2 人の選手が接触、1 人がコースアウトで 2 位で第 1 コーナーを立ち上がる。だが、自分が第 2 ストレートに自信があったので、迷わずに走った。

第2コーナーで 1 位に出た。その後もミスなく走ることができ、1 位でフィニッシュ。

決勝のピック順は、予選の合計タイムで決まるので、3 本目のミスがとても痛かったが、冷静にレースを進めることができたと思う。

サポート、応援ありがとうございました。

砂原逢和 レポート

今回は風も弱く天気も快晴で主にベストコンディションという中で 2 日間に分けられてのレースだったのでいかに 1 日目にいいモチベーションのまま 2 日目に繋げられるのが鍵になるレースになった。

予選 1 本目:1 位

スタート少し隣の選手と並んだが第 1 ストレートの 2 個目のシングルで加速でき 1 位で第 1 コーナーに侵入そのままミスもせずゴールできた。

予選 2 本目:1 位

スタートから前に出る事ができ第 1 コーナーに侵入しそのまま各ストレートで加速できミスもなくゴール。

予選 3 本目:1 位

アウトから被せる事ができ第 1 コーナーで接触もありつつ先頭を走りそのままミスなくゴール。

準決勝:2 位

スタート前の選手に出られて第 1 の 2 個目のシングルでバランスを崩してしまったが持ちこたえる事ができそのまま第 1 コーナーに侵入その後は少しミスもあったが前の選手との差を縮められ傾向はあったが抜くには至らずにそのままゴール。

決勝:3 位

スタート一気にインに寄せる事を考えすぎて隣の選手と接触し失速し 5 位で第 1 ストレートを通過したが第 1 コーナーでスピードをつけ直して 1 人抜くことに成功その後も徐々に狙える位置まで追い詰め第 3 バームで前の選手を抜く事に成功し 3 位でゴール。

次に向けて今回は最初から先頭組としてレース運びができなかったが状況判断能力やその他にも前々からの課題であったライン取りなどがうまくいけたので日々の定期戦やレース練習なのど成果が見られたレースだった。

この調子で DAY2 も臨んで行きたい。

応援ありがとうございました。

柴田依南 レポート

1 本目:4 位

8 ゲートからスタート。第 1 ストレートで他の選手と並んで第 1 バームに進入した。自分はアウト側に居たため前の選手について行ってバーム出口でラインを変える作戦でいったが前の選手が転倒してそれを避けきれず巻き込まれてしまった。急いで立ち上がってレースに復帰したが前の選手には追いつけずそのままゴールとなった。

2 本目:1 位

2 ゲートからスタート。イン側からのスタートで上手くゲートが決まり、だいいちストレートは 1 位で抜けることが出来た。後ろの選手とは間が空いてたのでロールやジャンプを積極的に行った。

3 本目:1 位

3 ゲートからスタート。ゲートが決まり、内側にいた選手にバームでインコースに入られることのないようにしっかりとイン側をしめて 1 位で第 1 バームを抜けた。その後もミスすることなくゴール。

合計ポイント 6 トータル 2 位

〈レースを終えて〉

レース中何が起こるのか分からないので事前に何が起こるか想定し、それを回避できるように対策を考えながら今後は練習していこうと思いました。

サポート、応援をいただきありがとうございました。

ホーム チームへの思い プロフィール スケジュール